知っておきたい二世帯住宅へ増改築するときのポイントや費用相場とは?
実家を二世帯住宅へ増改築しようと検討される方が増えています。同じ場所に暮らすことでお互い助け合うことができますし、住宅に必要となる費用の負担も減らすことができます。
しかし、二世帯住宅への増改築はメリットばかりではありません。二世帯住宅にして失敗しないためのポイントや気になる費用相場をあらかじめ知っておきましょう。
Contents
1: 二世帯住宅へ増改築するときの間取りとは
二世帯住宅へ増改築をするとき、次の3つのことを考えないと暮らしづらい間取りになってしまうことがあります。
(1)増築?それとも別棟?
増改築と言いましても、次の3つの方法があります。
- 今の住宅につなげるようにして建て増しする
- 今の住宅と同じ敷地に別の住宅を建てる
- 今の住宅をリフォームして二世帯対応にする
今の住宅につながるように建て増しする方法や、リフォームを行って二世帯住宅にする方法は、親世帯と子供世帯が近い距離で生活をするため、お互いを助け合いやすくなるというメリットがあります。
小さなお子さんがいらっしゃるなら、親世帯に見ていてもらうこともできます。親に介護や介助が必要となったとき、気軽にサポートすることができます。
また、普段から顔を合わすことも増えてきますので、お互いに「健康に暮らしているんだな」と、安心し合える関係が築けるでしょう。
いっぽう、同じ敷地に別の住宅を建てる方法ですが、こちらは親世帯と子供世帯がお互いにプライバシーを尊重できるというメリットがあります。
ほどよい距離感を保つことで小さなイライラも減りますし、ライフスタイルを大きく変える必要もなくなります。
(2)完全分離?それとも共有?
二世帯住宅で別棟にしない場合、次の3つのタイプがあることを理解しておきましょう。
- 完全共有タイプ
- 部分共有タイプ
- 完全分離タイプ
ひとつの棟に住んでいても、このようなタイプにすることができます。
完全共有タイプとは、昭和に多かった同居と同じです。親世帯と子供世帯が完全に同じ空間で暮らすことになります。寝室や書斎などはプライバシーが保てますが、リビングやキッチンなどは共有なのでプライバシーを保つことは難しくなります。
また、トイレやお風呂も共有になりますから、核家族で大きくなられた方には抵抗があるかもしれません。
部分共有タイプとは、一部分だけを共有する二世帯の方法です。一般的に共有される部分で多いのは次の場所です。
- 玄関
- キッチン
- リビング
- お風呂
普段の生活を送る部分は別々にしてプライバシーを維持し、コストが必要となる部分を共有することで、お互いのライススタイルをできるだけ守れる方法です。
最後の完全分離タイプとは、1つの住宅で2つの世帯が別々に暮らす方法です。賃貸マンションをイメージするとわかりやすいですね。
お互いの生活空間へつながっているのは、階段や廊下の一部だけで、玄関やキッチン、リビングやお風呂・トイレなど全てが別々になっています。
完全分離タイプは、同じ敷地にある住宅で暮らしていますが、別々の空間になっているためプライバシーを守りやすくなります。そのため親世帯も子供世帯も、大きくライフスタイルを変化させる必要がありません。
(3)未来の資産活用
二世帯住宅を検討するときの間取りで注意しておきたいのは、未来の投資活用です。
親世帯が亡くなったとき、空いた部分をどのように活用するのかを考えておきましょう。
自分たちが親世帯の方へ移動し、孫世帯が移ってくるというのも良いです。また、完全分離タイプなら空いた空間を賃貸することもできます。
二世帯住宅は、未来の活用方法まで考えておくことで、資産運用の助けになってくる可能性を持っています。
2: 間取りにおけるメリットとデメリット
気になる間取りについて、もう少し詳しくメリットとデメリットをお話します。
(1)完全共有型のメリットとデメリット
■メリット
- 費用を抑えやすい
- お互いの生活状況がすぐにわかる
- サポートしやすい
■デメリット
- プライバシーを保ちにくい
- ライフスタイルに変化が起こる
- お互いにこだわる部分で意見が衝突しやすい
(2)部分共有型のメリットとデメリット
■メリット
- 費用を抑えやすい
- お互いの生活状況がすぐにわかる
- サポートしやすい
- 共有部分を増やすことで個室が作りやすい
■デメリット
- プライバシーを保ちにくい
- ライフスタイルに変化が起こる
- 水まわりを共有すると意見の衝突が起きやすい
(3)完全分離型のメリットとデメリット
■メリット
- プライバシーを守りやすい
- ライフスタイルの変化が起こりづらい
- こだわりのある暮らしが続けやすい
■デメリット
- 費用は高くなりがち
- ある程度広い敷地が必要になる
それぞれにメリットとデメリットがあります。これらを解決し二世帯住宅を成功されるためには、次のポイントを慎重に確認しておきましょう。
3: 二世帯への増改築の成功を決めるポイント
二世帯住宅への増改築を検討されているなら、成功させるためには次の2つのポイントが重要になってきます。
(1)生活習慣
お互いの生活習慣を知り、理解することが必要です。その上で、一緒に暮らしていけるのかどうか、どれくらいならお互いに妥協できるのかを探っていく必要があります。
「自分は変えたくないけれど、相手には従ってほしい。」
気持ちはわかりますが、こういった意見がどちらかの世帯から出てくる場合は危険信号です。
お互いが気持ちよく暮らすためには、どちらも同じくらいの妥協が必要です。
(2)価値観
生活習慣以上に変えづらいのが価値観です。
人の価値観は、これまでの人生や仕事、付き合う人で変わってきます。親子と言っても、これまでの生活が別々なら価値観が同じとは限りません。
まして、子供世帯の配偶者となると価値観が違う可能性があっても当然です。
価値観が大きく違っている場合、二世帯住宅の検討は難しくなります。もし、価値観の違いを無視して進めたとしても、暮らし始めてから様々な問題が発生することでしょう。
最後には、家族でありながらお互いの関係性にヒビが入り、どちらかの世帯が引っ越しをするということもあり得ます。
必ず価値観の違いを理解し、どの程度なら受け入れられるのかを探っておきましょう。価値観を急に変えることはできません。1週間くらいなら自分を騙しながら暮らせるかもしれませんが、これからの長い生活では苦痛になってしまいます。
4: 気になる費用相場を紹介
二世帯住宅の増改築での費用相場は、現在の立地条件や住宅の状態によって大きく変わってきます。
また、敷地の広さや空きスペースの状態によっても変わってきます。
そのためここでは、あくまでも目安として紹介いたします。
一般的な戸建て住宅の場合、敷地に余裕があれば別棟を増築することができます。この場合の費用相場は1500万円くらいからとなります。
戸建て住宅をリフォームして二世帯住宅にする場合ですが、完全共有タイプなら800万円くらいから。
部分共有タイプの場合ですと、水回りを共有すれば1000万円くらいから。
完全分離タイプの場合は、1300万円くらいからが相場です。
最終的には現在の住宅状態を二世帯住宅専門のリフォーム業者へ調査してもらい、あなたの希望の間取りを伝えて見積もりを出してもらいましょう。
住宅は完全オーダーメイドなので、工業製品のように一般化した費用を伝えることはできません。現地で建物を見てみないとはっきりとした費用はわかりませんので、インターネットで費用相場を探すより、専門の業者へ相談いただいた方が、費用のプランも考えやすくなります。
5: まとめ
二世帯住宅への増改築を検討されているのなら、今回お話しましたポイントや費用相場を目安にしていただきたいと思います。
二世帯住宅は少し特殊な建物なので、専門的な知識と経験が不可欠です。特に、別々に暮らしてこられた家族が同じ建物で暮らすようになるわけですから、お互いの希望や意見を上手に聞き出せる力も業者に必要です。
お近くに二世帯住宅の増改築やリフォームを専門に扱う業者さんが見つからない場合は、二世帯住宅リフォームを専門とするアップクラフトへご相談ください。
あなたに最適なご提案をお伝えさせていただきます。