お風呂のリフォームは必要?交換タイミングを見極めるポイントとは
お風呂が古くなってきているのはわかっている。でも、リフォームするタイミングがわからない。だから、不自由さは感じているけれど、そのまま使っている。
こういうご家庭、多いと思います。お風呂ってキッチンやリビング、外壁や屋根とは違って「そろそろリフォームのタイミングだな」とわかりづらい部分です。
そこで今回は、お風呂のリフォームのタイミングや必要性についてお話していきたいと思います。
Contents
1: お風呂にも寿命はあります
お風呂にも寿命があります。一見すると頑丈そうに見えていますが、キッチンやトイレと同じように「水」を使う場所ですから、どうしても傷む箇所が出てきます。
特にパッと見てもわからない部分にカビやひび割れが発生していたり、普段使っている分にはわからない(見えない)陰になっているような部分に不具合が起こっていたりすることもあります。
(1)お風呂の寿命
お風呂の寿命ですが、一般的には15年~20年と言われています。大抵の住宅では新築時に取り付けされたままですから、外壁塗装や屋根塗装を行ったら次に検討したい箇所になってきます。
ただし、お風呂は使い方で寿命が大きく変化する場所でもあります。普段から掃除やメンテナンスをやっていれば、浴槽そのものは20年~30年くらいの耐久性がありますので、浴室が保たれていれば最長で30年はリフォームするタイミングがやってきません。
(2)寿命を迎える前兆とは
お風呂の寿命は、前兆があります。
比較的多い前兆は次のようなことです。
- 嫌な臭いがいつまでも消えない
- 壁や床の目尻にカビが目立つ
- 掃除してもキレイにならない
- 排水されにくくなる
軽症のうちに業者へ相談して修理してもらうと、ここから長く使えます。しかし、「また今度」「そのうち」「特に不便はないから」というような理由で修理を先送りにしていると、修理では手を施せないような状態になっていることもあります。
(3)寿命を延ばす方法
お風呂はきちんと使えば寿命を延ばせます。これはキッチンやトイレと違うところです。
[1]寿命を延ばす方法1:とにかく掃除
お風呂の大敵は汚れです。とにかく、こまめに掃除をしておきましょう。カビが発生しないように拭き掃除をする。排水口がつまらないように工夫する。
まずは臭いとカビの予防を心掛けましょう。これだけでも寿命を延ばすことができます。
[2]寿命を延ばす方法2:湿気を出さない
お風呂に入っているときは別にして、お風呂に入っていないときは、フタをして溜まったお湯で湿度と温度を上げないようにしておきましょう。
カビとサビの発生が抑えられると、寿命を延ばすことができます。
[3]寿命を延ばす方法3:換気
カビ対策として湿度や温度を上げないことの次に大切なのが換気です。
窓を開ける。換気扇を回す。
あたりまえのコトを忘れずにすることで、劣化の原因になりやすいカビの発生を抑えることができます。
また、年に一度は「お掃除屋さん」にお願いして、徹底的にキレイにしてもらうのもおすすめです。
2: 寿命じゃなくてもこんなことになっていませんか?
寿命を迎えていなくても、こんなことが起こっているならリフォームタイミングです。
(1)不具合
シャワーからお湯が出にくくなった。これは湯沸かし器に原因があるケースです。
なかなか水が排水口から流れていかない。これは配管に原因があるケースです。
浴室にひび割れが出てきた。これは外壁の劣化と同じように、水漏れが起こる原因になるケースです。
浴槽に問題はなくても、お風呂に関わる部分に不具合が次々と起こるようになったなら、そろそろ交換タイミングが近づいている証拠です。
放っておくと劣化は進みます。早めに対応して修理するか、気分一新してリフォームを検討しておきましょう。
(2)ライフスタイル
お子様の独立。二世帯での暮らしに変わる。老後の生活がスタート。
人生の中では、何度か大きなライフイベントがあり、そのタイミングでライフスタイルにも変化が出てきます。
すると、お風呂を使う頻度や使い方も自動的に変化しますので、これまでのお風呂では快適に使えない、水道料金が掛かりすぎる、というような問題が出てきます。
こういうときは、お風呂のリフォームタイミングです。快適に暮らせる「今のライフスタイル」に合った形へ変化させましょう。
(3)バリアフリー
段差が怖くなってきた。足を上げる時には手すりがないと怖い。
このように感じるご家族がいらっしゃるのなら、お風呂のリフォームタイミングです。
お風呂は転倒するとケガをする確率が高い場所です。また、転倒してぶつける箇所には、比較的硬いものが多いため、思わぬ大きな事故に発展することもあります。
(4)掃除してもキレイにならない
まだまだ使えそうに見えていても、掃除しても壁や天井のカビが取れない。目尻の汚れが取れない。
こういう場合は、リフォームタイミングが近づいていると考えましょう。
(5)ひびが入っている
浴室の壁にひび割れがある。これはリフォームタイミングです。
放っておくと、浴室内の水分がひび割れから侵入し、住宅内部へ良くない影響を与えることにつながります。
家の躯体まで修理する必要が出てくると、費用も高く、工事期間も長くなります。
3: お風呂のリフォーム方法を解説
お風呂のリフォーム方法を見ておきましょう。
(1)ユニットバス
最近のお風呂リフォームでは、従来工法のお風呂でもユニットバスへ交換する方が多いです。
ユニットバスは
- 耐熱性
- 防水性
- 機能性
浴室に求められる性能が高く、工事期間も短くて済むため人気があります。またユニットバスの浴室は「丸洗い」しやすい作りになっているので、お手入れも簡単です。
(2)機能アップで快適さをアップ
リフォームを検討される場合は、快適さをアップする機能を追加するかどうか考えてみましょう。
例えば、浴室暖房機などは、あると大変便利な機能です。ヒートショック対策にも役立ちますし、カビの発生を抑えることにも効果的です。
(3)間取りを変える
排水と給水管の工事費用は必要になりますが、今の暮らしに最適な間取りに変えてしまうこともできます。
4: お風呂のリフォームで注意しておくポイント
(1)修繕費用
劣化している。不具合が出ている。でもリフォームをせずに放っておくと、結局は修繕費用が高額になってしまうこともあります。
特に水分が住宅の内側へ侵入し、躯体に影響を出している場合は高くなります。
このようにならないためにも、小まめな修繕やタイミングを見計らったリフォームをおすすめします。
(2)お風呂が使えない期間
お風呂のリフォームで注意しておきたいのが、リフォーム工事中はお風呂に入れないことです。
短くて3~4日、長いと一週間くらいお風呂が使えないこともあります。できるだけ夏や冬ではなく、過ごしやすい春や秋を選びましょう。
(3)生活の変化
リフォーム中は生活サイクルに変化が出ます。家のお風呂に入れないので、どこでお風呂に入るのかを決めなくてはいけません。
これだけでも、従来の生活サイクルが変化します。
(4)追加工事
リフォーム工事をすると追加工事が必要になるケースもあります。この場合は、追加工事についての報告・連絡・見積もりを業者からもらうようにしてください。
見積もりを見てから追加工事をするかどうか決めるのが正解です。また、あらかじめ追加工事が必要になる可能性はあるのかどうか、経験豊富な業者ならわかっていますので確認しておきましょう。
(5)狭くなる・広くなる
リフォームすることで、
- 浴槽が狭くなる
- 洗い場が広くなる
こういう問題が発生することもあります。できれば、リフォームする浴室に近い現物を、ショールームなどで見ておきましょう。
5: まとめ
お風呂のリフォームは後回しになりやすいものです。しかし、不具合が出たまま放っておくと「水」を使う部分なので、住宅へ悪影響を及ぼす可能性が出てきます。
まずは小まめな修繕をおすすめします。修繕だけではどうしようもなくなってきたら、それはリフォームタイミングが来たと考えてください。