二世帯住宅へのリフォームを検討し始めた方へ!注意点や種類・費用相場を解説します!
実家の戸建て住宅を二世帯住宅へリフォームしようと検討されている方へ。
実際のところ、何から検討を始めれば良いのかわからないことが多いのではありませんか?
また、検討する中で気になる理想的な二世帯の暮らし方や、お互いが快適に暮らすための間取りなど、ご自身たちだけでは良い答えにたどり着けていない方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、こういった悩みや不安を持ったまま二世帯住宅のリフォームをスタートしてしまい、失敗して後悔されないためにも、二世帯住宅リフォームを得意としているアップクラフトが、注意点や種類、費用相場に関して順番にお話していきます。
二世帯住宅リフォームの全体像を理解したい方にぴったりな内容ですので、検討を始められた方に最後までご覧いただけますと幸いです。
Contents
1: 二世帯住宅リフォームの基礎知識
二世帯住宅のリフォームと申し上げましても、次のような3つの種類があります。
(1)二世帯住宅の種類
[1]完全同居型
昭和以前に多かった、一つ屋根の下で親世帯と子供世帯が同居する方法です。
玄関やキッチン・トイレ、浴室や洗面所、リビングなども全て共有する間取りになります。個人別の空間というと、それぞれの寝室や子供部屋だけです。
大家族での暮らしに慣れている方なら、そんなにストレスも掛からないと思いますが、核家族での暮らしが長く、小さな頃から自分の部屋を持っていた方には、少しつらい二世帯住宅の種類になるかもしれません。
[2]一部共有型
基本的には完全同居型なのですが、一部分だけを共有します。例えば共有する部分として多いのは、
- 玄関
- キッチン
- リビング
- 浴室
- トイレ
- 洗面所
全てを共有するのではなく、どこかの部分だけを共有します。そのため、玄関とキッチンだけ共有し、リビングや浴室は別々にするということもできます。
プライベートな空間が、完全同居型よりも増えますので大家族になれていない方でもストレスが軽減されます。
[3]完全分離型
二世帯住宅のベースとなる住宅は、1軒の戸建て住宅に見えますが、屋内はそれぞれの世帯用に別々の空間にします。
賃貸物件に多い「ハイツ」をイメージしてもらうとわかりやすいと思います。
玄関から、キッチン、トイレ、浴室や洗面所、リビングなども全て別々に用意しますので、お互いの世帯が隣同士に住んでいる状態です。
完全分離型であれば、プライベート空間も確保できますし、突然にリビングへ別世帯の人が入ってくることもありません。プライバシーも守りやすく、これまでの暮らしのスタイルを大きく変える必要のない方法だと言えるでしょう。
(2)種類別メリットとデメリット
3つの種類には、それぞれにメリットとデメリットがあります。
[1]完全同居型
■メリット
- 設備が1世帯分で住むため費用負担が軽くなる
- 間取りも1世帯分なので広く使える
- いつもお互いの健康に気を配れるので安心
■デメリット
- 生活スタイルや価値観が近くないとストレスが増える
- これまでのように完全な自由空間が無くなる
[2]一部共有型
■メリット
- 共有部分の場所によっては費用負担を抑えられる
- 共有部分があることでお互いの体調や状況がわかる
- 完全同居型よりもプライベート空間が多い
■デメリット
- 共有部分によっては費用が高くなることもある
- 生活スタイルや価値観が近くないとストレスが増える
[3]完全分離型
■メリット
- 共有部分がないためプライバシーを守りやすい
- 生活スタイルや価値観が少し違っても気になりにくい
■デメリット
- 設備が2倍必要なので費用が高くなる
- 2世帯分の間取りになるので完全同居型と比べると部屋が狭くなる
このようにメリットとデメリットがあります。ここでポイントとなるのは、親世帯と子供世帯の生活に対する価値観です。
価値観に大きなズレがあるなら、完全分離型がおすすめです。
2: 二世帯住宅へリフォームするなら注意点を知っておこう
(1)大切なのは間取りの考え方
どのタイプであっても、大切なのは間取りです。
高齢になる親世帯、これから暮らしの中心となる子供世帯。まだまだ動きたい孫世代。
それぞれの世帯や世代が安心して暮らせるような動線や、部屋の作りを意識しておきましょう。
親世帯の介護を考えるなら、二世帯住宅のリフォームと一緒にバリアフリー化も検討するのが良いでしょう。
暮らしの中心が子育て中なら、小さなお子さんが安全に暮らせるような間取り、親御さんをはじめ、おじいちゃんやおばあちゃんの目が届きやすい間取りを工夫する必要が出てきます。
でも、間取りには正解がありません。家族によって違います。お互いの理想の暮らしを相談し、安心できるオリジナルな間取りを考えましょう。
(2)失敗しないためのポイント
間取りと同じくらい大切なのが「プライベート」に関することです。
最初の頃は、お互いに気を使っているので問題が出てこなくても、一緒に暮らし始めると遠慮もなくなってきて、トラブルに発展することもあります。
また、一緒に暮らすことで、どうしても受け入れられない価値観や生活習慣がわかってくると、一緒に暮らすことへ嫌悪感を持ってしまい、どちらかの世帯が引っ越しすることにもなりかねません。
このような失敗をしないためにも、お互いのプライベートについて、じっくりと話し合っておく必要があります。
「自分だけガマンすれば」という思いが出てくるかもしれませんが、その思いをこれから10年20年持ったまま暮らすことができるでしょうか。
少しでも気がかりなこと。心配なこと。不安に感じることがあれば、プライベートな空間を多く持てる二世帯住宅のタイプを選択しましょう。
3: 二世帯住宅へのリフォーム費用の相場とは
それでは気になる費用相場をお話します。
二世帯住宅へのリフォームは、リフォームする住宅の大きさや構造、現在の間取りによって費用が変化します。
そのため、これからお話しする費用はあくまでも相場であることをご了承ください。
実際にあなたが二世帯住宅リフォームを検討されるときには、専門業者へ見積もりを取ってください。
(1)完全同居型で少しだけ設備をリフォーム
少しだけバリアフリーをする。せっかくなのでキッチンをリフォームする。こういったリフォームですと、10万円~120万円くらいが相場です。
(2)一部共有型
共有する部分によって費用が変わりますが、概ね50万円~200万円が相場です。
(3)一部共有型でプライベート空間を分けたい
間取りの変更を行いますので、500万円~1000万円が相場です。
(4)完全分離型
理想的な二世帯住宅リフォームですが、設備が2倍、間取りも変更になりますので、1000万円以上かかります。
ただし、今の戸建て住宅を解体工事し、新築の二世帯住宅を建てるよりは費用が安くなります。
4: まとめ
二世帯住宅へのリフォームは、将来の経済的なこと、介護、生活スタイルの変化など、二世帯ならではの悩みを解決しなくてはいけません。
ご家族全員が納得した二世帯住宅にリフォームするためには、一般的な戸建て住宅のリフォーム会社ではなく、アップクラフトのような二世帯住宅リフォームを得意とするところへご相談ください。
これまでの経験と実績から、ご家族のご意見を丁寧にお聞きし、専門家としてのご提案をさせていただきます。
楽しく幸せに暮らせる二世帯住宅のアイデアを、専門業者と一緒に作っていきましょう。