受付時間 9:00~17:30(火曜定休)

キッチン収納の扉は観音開き?それとも引き出し?リフォームするならどちらが便利?

 
この記事を書いている人 - WRITER -

キッチンリフォームを検討されるとき、キッチン収納も一緒に何とかしたいとおっしゃる方が一定数いらっしゃいます。

 

もちろんキッチンとキッチン収納を同時にリフォームすることは良いのですが、キッチン収納に関してはリフォーム前に「使い方」を考えておかないと、使わないものばかりが収まっている場所を作り出してしまう原因にもなります。

 

そこで今回はキッチン収納を使い勝手の視点から見たリフォームアドバイスをお話します。

 

1: キッチン収納リフォームのポイント

キッチン収納リフォームを行う場合、次のポイントに注意しておくことが大切です。というのも、キッチン収納は「使わない」「食べない」「忘れた」食材からモノまで知らない間に集まってしまう場所だから。

 

せっかくの収納スペースなのに、有効活用できない典型的な場所なんです。反対にキッチン収納を整えて有効活用できれば、それだけで「おしゃれ」で機能的でスマートな、ゲストも羨むようなキッチンになります。

 

(1)道具の収納ポイント

キッチン収納のリフォームで、おそらく最も重要なことがコレです。

 

キッチンで使う道具の収納場所

 

調理器具や道具って、だいたいキッチンの中で使う場所が決まっています。

 

例えば鍋や調味料はコンロの近くが多いはず。計量スプーンやキッチンばさみや包丁などは調理スペースで使うことがほとんど。

 

このように使う場所に合わせて調理器具や道具を収納するように考えてください。いくら高機能な調理器具や、素晴らしく切れ味の良い包丁でも、使う場所から離れていると「面倒だし」という理由で使わないままになってしまいます。

 

また、調理器具や道具を収納するときですが、重ねて収納すると下のモノを取り出すのが面倒になり使わなくなります。

 

ちょっとしたことなんですが、使いたいときにスムーズに出し入れできて、使いたい場所の近くにあることが大変重要なんです。

 

当たり前と言えばそれまでですが、これが出来ていないキッチン収納の多いこと。そのためストレスになってしまうこともあります。

 

特にキッチンは毎日使う場所ですから、ちょっとしたストレスも取り除いておきたいですね。

 

(2)パントリーは「見える化」しよう

パントリーをリフォームで設置される方もいらっしゃいます。パントリーは便利です。長期保存したい食材などを置いておくのにぴったりです。

 

しかしパントリーは困った一面も持っています。どうしても保存性の高い食材を置いておきますので、奥へ奥へと詰め込んでしまいがち。そのうち、何がどこにあるのかわからない。そんなことも起こります。

 

そして、こういう状態になってくると「ごちゃごちゃ」したパントリーになり、使い勝手も悪くなり、だんだんと使わないスペースへ。

 

大変もったいない状態です。このようにならないためには、リフォームでパントリーを作るとき、必ず一目で見渡せるような作りにすることです。

 

具体的には奥行きの深すぎる棚は設置しない。収納ケースを使う場合は、中身が簡単に見える透明のものにする。

 

これだけで使えておしゃれなパントリーになります。

 

(3)「ながら」で使いやすいのがベスト

キッチン収納で「使いやすい」と感じられるポイントは「○○しながら」出し入れできること。

 

見た目も大切ですが、調理は同時進行することが多いため「ながら」で使えるようにするのが一番。

 

わざわざ3歩4歩歩いて取りに行く。グルッと回って反対側に手を伸ばす。こういう行動を少しでもなくすように考えましょう。

 

(4)ゴミ箱は収納と考えよう

ゴミ箱をどこに置くか、リフォーム後に悩まれる人もいらっしゃるとか。

 

確かにキッチン収納にフォーカスするとゴミ箱の存在は後回しになります。でも、ゴミ箱はキッチンに無いと大変不便。

 

そのためリフォーム後に考えるというのはやめておきましょう。ゴミ箱はキッチン収納の一部と考えるのがスッキリとしたリフォームにつながります。

 

(5)便利な位置は自分次第

雑誌やインターネットでキッチン収納の事例を見ると、うらやましいようなキッチンが目に付きます。

 

こういう情報、参考にはなりますが実際に便利かどうかは「あなた次第」です。というのも、キッチン収納の多くは「上」か「下」の空間を使うことになります。

 

すると、あなたの身長やカラダの具合によっては

 

  • 毎回踏み台に乗らないと使えない
  • 毎回かがむ必要があるので腰が痛い

 

ということも起こりかねません。

 

また、腕のチカラや、年齢を重ねると「肩まわり」の具合も人によって変わってきますので、スムーズに開け閉めできないこともあります。

 

ですから「参考」にはしてもらいたいのですが、同じようにすることを目標にしてはいけません。最後はご自身の使い勝手で決めるようにしてください。

 

いくら見た目の良いキッチン収納でも、使う度にカラダへ負担が掛かるのでは結局使わなくなります。

 

(6)扉選びで使い勝手も変わる

キッチン収納の使い勝手を変えるのが「扉」の選び方。

 

詳しいお話はこの後にお伝えしますが、大きく分けると

 

  • 引き出し
  • 観音開き

 

この2つから選ぶことになります。

 

それぞれにメリットとデメリットがあります。

 

(7)足元収納を活用しよう

かがむことでカラダに負担が掛からないのなら、足元収納を活用しましょう。

 

足元収納で気をつけたいのは、出し入れしやすくないと「ほとんど使わない」器具の置き場になることです。

 

どういう使い方をするのかによりますが、年に数回、大人数が集まるときだけ使うものを収納するなら、普段は使わないので出し入れしやすくなくてもOK。

 

反対に、毎日使うお鍋やフライパンなどを収納するなら「出し入れしやすく」にフォーカスしてください。

 

2: キッチン収納の扉はどちらが便利か

キッチン収納の要とも言える「扉」。種類によって使い勝手が変わります。

 

(1)キッチン収納の扉「観音開き」の特徴

従来からある「観音開き」。メリットは大きく扉を全開にできることです。

 

そのため大きな器具を収納するのには向いています。

 

反面、細かな器具や道具や調味料を収納すると、奥へ押し込んでしまうことになり、どこに何をいれたのかわからなくなります。

 

分かったとしても出すのに一苦労。面倒だなということで使わない。こういうこともあり得ますね。

 

また、大きな空間になっていることがほとんどなので、空間の中に棚を設置しないと、細かなモノを整理して収納するのは難しくなります。

 

(2)キッチン収納の扉「引き出し」の特徴

現在のキッチンで一般的になっているのが「引き出し」です。

 

奥の方まで収納に使えます。また、上から見るだけで何が入っているのか、隅々までわかりますので大変便利。

 

上から取り出すタイプなので、使い勝手も良いので好評です。

 

(3)狭い空間に有利な扉とは

キッチンの空間が狭い場合、従来の観音開きよりも引き出し式の方が使い勝手が良いと言えます。

 

まず観音開きのように、必ず正面から取り出さなくても良いですし、奥まで見渡せるので不便を感じません。

 

そして、引き出し式が狭い空間でもおすすめのが、上からモノを取れること。これはめちゃくちゃ便利です。

 

(4)どちらを選ぶのがベスト?

慣れの問題もありますが、これからキッチン収納をリフォームされるのなら「引き出し式」をおすすめします。

 

  • 奥まで見える
  • 横からも取れる
  • 上から取れる
  • かがまなくても良い
  • 省スペースで使える

 

日本の住宅事情にもぴったりです。

 

3 まとめ

キッチン収納もリフォームされる場合、今回お話しました収納ポイントを確認してください。見た目のデザインだけで決めてしまうと、実際に使うときになって使いづらいことが多発します。

せっかくリフォームするのですから、今のあなたの暮らし方に合った収納にしておきたいですね。

 

ぜひ今回の内容を参考にして、使いやすいキッチン収納で快適にお料理を楽しんでください。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。